日常

【体験談】学生時代のリゾートバイトを語る|始め方は?稼げる?

リゾートバイト(通称:リゾバ)を始めたきっかけ長期休暇に効率的に稼ぎたかったから大学に入学して、単位を先にある程度取っておきたかったので、平日の授業は空き時間がほぼありませんでした。平日は授業とサークル活動に追われながら、休日に単発のアルバ...
日常

【実体験】主婦が生大根ダイエットはじめてみた!痩せる?やり方は?

生大根ダイエットとは生の大根を1日300g食べるダイエット方法踏み台昇降ダイエットをはじめてから、運動習慣が身についてきました。踏み台昇降ダイエットについては、こちらの記事もご覧ください。ただ、ダイエットの基本は、運動+食事制限だと思います...
日常

【ダイエット】踏み台昇降で膝が痛む?!挫折しない膝痛予防策3選

踏み台昇降ダイエットとは?踏み台昇降ダイエットを始めた経緯については、こちらの記事をご覧ください。踏み台昇降ダイエットをはじめて約一週間…テレビを見ながら1日30分、継続して行うことができていました。が、2日目を過ぎたあたりから、膝が痛むよ...
日常

【実体験】運動が続かない主婦にオススメ!踏み台昇降ダイエット

踏み台昇降ダイエットとは?踏み台の上り下りを繰り返すダイエット今までたくさんのダイエットに挑戦しては、挫折を繰り返して気づけば30代になりました。妊娠・出産を経て、気づけば体重が右肩上がり…授乳で一時期は妊娠前まで戻りましたが、その後、気づ...
日常

【主婦目線】ハンディクリーナーで家事ラク!おすすめの理由3選

ハンディクリーナーで家事ラクになる理由掃除のハードルが下がるので、家事ラクに!特に小さい子がいるご家庭では、パンやお菓子のクズが掃除機をかけても出てきませんか?我が家も例外ではなく、朝掃除機をかけても、その数時間後のおやつの時間にはまた床に...
日常

【生協購入品】親子のおやつにあたりめ!スルメとの違いは?味は?

あたりめとは?スルメを食べやすく裂いたものスルメは、イカを乾燥させたもので、大人のおつまみとして人気のある食べ物の一つだと思います。ただ、スルメって大きさや形から食べにくかったりしますよね。あたりめは、スルメのそういった点を食べやすく解決し...
日常

【生協】主婦が発芽玄米を食べてみた!美味しい?炊き方は?

発芽玄米とは?発芽玄米とは、玄米を発芽させた米のこと白米と比較して栄養価が高い玄米を食べやすく加工したものをいいます。玄米の独特な匂いと味に、栄養豊富とわかっていても中々食べることができなかった我が家ですが、発芽玄米は、白米(精製米)と比較...
日常

【収納】グッドデザイン賞を受賞!ペーパーポットで生活感を軽減!

ペーパーポットとは?花瓶のような形のティッシュペーパーを収納できるケース2008年にグッドデザイン賞を受賞したティッシュペーパーの収納ケースです。カラーも豊富で、我が家はくすんだベージュの色を選びました。くすみ系のカラーは人気が高く、欠品し...
日常

【実体験】主婦が天下一品のカップラーメンを食べてみた【至高】

天下一品とは?京都発祥の人気ラーメンチェーン店どろっとした豚骨スープが特徴のラーメン。通称「天一(てんいち)」と呼ばれています。今までの人生で飲んできたことのないほどの濃厚なこってりスープに驚きを隠せませんでした。もはや、この濃厚スープは付...
日常

【知育絵本】集中力アップに!アンパンマンをさがせ!がおすすめの理由

アンパンマンをさがせ!とは?アンパンマンのキャラクターがいっぱいのさがしものシリーズ本移動中の車内や、外食時や通院中の待ち時間は皆さんどのようにお過ごしですか?まだ、動画ばかり見せてはいけないよなという思いや、病院の待合室では、そもそもスマ...
error: Content is protected !!